人間の汗、実は○○種類?!知らないと損する汗の種類とその特徴を徹底解説

人間の汗、実は○○種類?!知らないと損する汗の種類とその特徴を徹底解説

 ハル:チームDOTDキャプテン。臭いものにはふたをしないタイプ。血液型:A型 趣味:コスプレ

カラー:好奇心だけでいきるタイプ。結果がどうなっても気にしない。血液型:O型 好きな言葉:他力本願 

 

  

吹き出し右側用のアイコン

さっきからハカセが「アポクリン、エクリン・・・」とかぶつぶつ言ってるんだけど、新作の魔法少女アニメでもはじまるの?

 

吹き出し左側用のアイコン

はぁ?あんたなに言ってんの?それは汗の種類よ!

 

吹き出し右側用のアイコン

え?汗って何種類もあるの?

 

吹き出し左側用のアイコン

ってことは、今日は汗の話なのね。それじゃ行ってみよう!

 

 

1. はじめに:汗の種類は何種類?

 

汗の種類を理解することで、体臭の悩みが軽減できることを解説します。さあ、一緒に悩みを解消していこう!

 

2. 汗の種類:エクリン腺、アポクリン腺、皮脂腺の違い

 

私たちの体には、3種類の汗腺が存在します。それぞれエクリン腺、アポクリン腺、そして皮脂腺と呼ばれています。それぞれ異なるタイプの汗を分泌し、体臭の原因にもなっているんです。

 

吹き出し右側用のアイコン

魔法少女の可愛い名前かと思ってたのはこれか

 

2.1 エクリン腺:体温調節の主役

エクリン腺は、体全体に広がっていて、主に水分と塩分を含む無臭の汗を分泌します。このエクリン腺の汗が蒸発することで、体温が下がります。これが、暑い日や運動後に感じる、さわやかな汗の正体です。

吹き出し左側用のアイコン

あんたがさっきサウナでかいてきた汗も、一生懸命体温を調整しようとしてくれてたこの汗なのよ

 

 

2.2 アポクリン腺:ストレスと体臭の元凶

 

アポクリン腺は、わきや耳の周り、乳首、陰部などにあります。ストレスや興奮状態になると、脂肪酸やタンパク質を含む汗を分泌します。
エクリン汗腺と違い、ねっとりし汗自体に臭いを含んでいます。
この汗が皮膚上の細菌と混ざることで、さらに強い体臭が発生するのです。

 

吹き出し右側用のアイコン

あ、たしかに初対面のひとと話したり、大勢の人の前で話すときに変な汗かいてにおうときあるかも・・・

 

吹き出し左側用のアイコン

わきが臭の素、なんていう風にも言われてるわ

 

吹き出し左側用のアイコン

しかも無色無臭のエクリン腺の汗と違って、少し乳白色の色がついてるの

 

 

 

吹き出し右側用のアイコン

あー、白いシャツが黄ばむのってそれも原因なんだね

 

 

2.3 皮脂腺:皮膚を保護するが加齢臭の原因にも

 

皮脂腺は、顔や頭皮に多く存在し、皮脂という油分を分泌します。皮脂は皮膚の保護や潤いを保つ役割がありますが、加齢により分泌物が変化し、加齢臭の原因になることもあります。

 

 

吹き出し右側用のアイコン

でたな!加齢臭

 

吹き出し左側用のアイコン

そろそろ気をつけないとじゃない?

 

吹き出し右側用のアイコン

ハルちゃんだって、オトナ臭とか言ってないで加齢臭対策なんじゃないの?

 

吹き出し左側用のアイコン

やめて・・・

 

3. 汗の種類別:体臭の原因

 

それぞれの汗の種類が、どのような体臭を引き起こすか見ていきましょう。

 

3.1 エクリン腺の汗による体臭

 

エクリン腺の汗は無臭ですが、長時間放置すると細菌の繁殖により、不快な臭いを発生させることがあります。いわゆる生乾き臭や運動後の汗臭さがこれにあたります。

 

 

吹き出し左側用のアイコン

誰でも経験するあのニオイね

 

吹き出し右側用のアイコン

雑巾のニオイしたり、時間が経つとツンとしたニオイだったり

 

吹き出し左側用のアイコン

アンモニア臭が目立つかもね

3.2 アポクリン腺の汗による体臭

 

アポクリン腺から分泌される汗は、細菌と反応することで独特の臭いを発生させます。いわゆるわきが臭の元凶。
これが、「ワキガ」やストレスによる体臭の原因となります。

 

 

吹き出し右側用のアイコン

みんなが一番悩まされるニオイだね

 

吹き出し左側用のアイコン

体質や遺伝も関係しているし、なによりコントロールが難しいのよね

 

吹き出し右側用のアイコン

なんとかしたいよね、ハルちゃんなんとかしてー!

3.3 皮脂腺の分泌物による体臭

 

皮脂腺から分泌される皮脂が過剰になると、皮膚の細菌と混ざり合って「頭皮の臭い」や「ニキビ」などの肌トラブルを引き起こすことがあります。また、加齢によって皮脂の性質が変わることで、「加齢臭」が発生することもあります。

 

 

吹き出し右側用のアイコン

皮脂腺っていうくらいだから脂っぽいニオイだよね

 

吹き出し左側用のアイコン

この皮脂が酸化した時に、ノネナールっていうニオイ物質に変化するのよね。40代以上のひとに多く現れるから加齢臭、なんて呼ばれるのよね

4. 体臭対策:汗の種類に合わせたアプローチ

 

それぞれの汗の種類に応じた対策方法を紹介します。少しでもお悩みの参考になれば嬉しいです!

 

4.1 エクリン腺対策:清潔に保ち、適度な水分補給を

 

エクリン腺からの汗は無臭ですが、細菌の繁殖を防ぐために、こまめなシャワーや清潔な衣類の着用が大切です。また、水分補給を適度に行い、適切な汗の量を保ちましょう。

 

吹き出し左側用のアイコン

汗、特にエクリン腺からの汗はカラダの機能を保つために必要なものっていうのはわかったよね?

 

吹き出し右側用のアイコン

うん、でも放っておくとニオイも出る、と

 

吹き出し左側用のアイコン

そう、だから、汗をかいたら自然乾燥なんて考えないで、とにかく拭きとる、着替えられるなら着替えちゃた方がカラダのためにもニオイのためにもいいのよね

 

吹き出し右側用のアイコン

うん、サウナのあとも汗がひくのをちゃんと待つようにするよ

 

4.2 アポクリン腺対策:ストレス軽減と抗菌ケア

 

アポクリン腺の汗が原因の体臭対策としては、ストレスを軽減することが重要です。リラックス方法を見つけて、心身の緊張を解きましょう。また、デオドラントで細菌を抑えることも効果的です。

 

 

吹き出し右側用のアイコン

汗そのものが臭うんだもんね

 

吹き出し左側用のアイコン

あとは、その汗が衣類についてもニオイが出ちゃうから、衣類を抗菌しておくことを忘れないで

 

吹き出し右側用のアイコン

放っておくとどんどんニオイがたまって強いニオイになっちゃうしね

 

吹き出し左側用のアイコン

あとはリラックス。なかなか難しいけど、緊張してると感じたら、頭の中でエレベーターに乗ったつもりになって

 

吹き出し右側用のアイコン

どういうこと?

 

吹き出し左側用のアイコン

エレベーターの上階、そうね、10階から乗ったつもりで1階までゆっくり降りていくイメージを浮かべてみて。そうするとすぅっとリラックスできるから

 

吹き出し右側用のアイコン

10、9、8、7、6・・・ほんとだ、落ち着いてリラックスできたかも!

 

吹き出し左側用のアイコン

それでもニオイ出してしまったら、早めにふき取ってね。ふき取るだけでも全然違うから

4.3 皮脂腺対策:スキンケアとバランスの良い食事

 

皮脂腺による体臭の対策としては、適切なスキンケアが大切です。洗顔やシャンプーは過剰な皮脂を落とし、皮膚を清潔に保つことが重要です。また、バランスの良い食事で皮脂の分泌バランスを整えることも大切です。

 

 

吹き出し左側用のアイコン

特に頭皮はバランスを崩すと、余分な脂が多すぎてニオイやフケの原因にもなるから気をつけてね

 

吹き出し右側用のアイコン

そっか、カラダだけじゃなく頭のニオイ気になるもんね

 

吹き出し左側用のアイコン

それから、食事面ね。

 

吹き出し右側用のアイコン

食べちゃいけないものがあるの?

 

吹き出し左側用のアイコン

食べちゃいけない、というか食べ方ね。

 

 

吹き出し右側用のアイコン

例えば?

 

吹き出し左側用のアイコン

なんでも多すぎてはだめ、ってこと。肉食中心や脂っこいものだけじゃくて、野菜もちゃんと食べましょうってことよ。特に食物繊維は積極的にね。腸内を整えて余分なものを外に出してくれるんだから

 

吹き出し右側用のアイコン

なぁんだ、意外と普通ね

 

吹き出し左側用のアイコン

あらそう?あんた今日一日何食べた?

 

吹き出し右側用のアイコン

お昼にラーメンと餃子、あと半チャーハン。夜はさっきチーズハンバーグかな

 

吹き出し左側用のアイコン

野菜も摂れてないし脂っこいものばっかりじゃない!

 

吹き出し右側用のアイコン

たしかに・・・カラダから獣っぽいニオイしてきたかも・・・

 

5. まとめ:正体がわかれば怖さ半減!

 

汗にはエクリン腺、アポクリン腺、皮脂腺の3種類の汗があることがわかりましたね!それぞれの必要性や体臭に与える影響は汗の種類で違うんですね。

エクリン腺が働かないと体温はぐんぐんと上がってしまいます。
皮脂腺がなければカラダ中がカサカサになってしまいます。
アポクリン腺は遺伝の影響や、ストレスの信号でしたね。

このように汗の種類を理解しているだけで、いま自分がどんな汗をかいているのかがわかり、対処もし易くなります。
汗をかくことは悪いことではありません。
たまには汗を気にせず思いっきりカラダを動かしてスッキリしちゃいましょう♪

ブログに戻る